パートナーがオフ会に行く理由、本当に趣味の交流だけでしょうか?
目的は一概ではなく、最初からほかのだれかとの出会いを求めて参加するケースも存在するようです。
もしパートナーの浮気の可能性を疑うなら、潜入や尾行で真実を確認する方法があります。
目次
オフ会とは?
オフ会(オフライン会)は、インターネット上で交流している人たちが、実際に対面で集まるイベントのことを指します。
SNS、オンラインゲーム、掲示板、趣味のコミュニティなどで知り合った人たちが、共通の興味や目的を持って集まるのが一般的です。
趣味の共有や情報交換を目的とすることが多いですが、なかには異性との出会いを求めるケースもあります。
そのため、パートナーが頻繁にオフ会に参加している場合、浮気の可能性が気になることもあるでしょう。
オフ会の種類
オフ会にはさまざまな種類があり、目的や参加者の関係性によって分類できます。
主なオフ会の種類を紹介します。
■ 趣味・ゲーム系オフ会
– アニメ、漫画、映画、アイドル、スポーツなどのファンが集まる
– オンラインゲームの仲間が集まり、リアルで交流する
■ 飲み会・食事会系オフ会
– SNSや掲示板の仲間が集まり、食事やお酒を楽しむ
– グルメ好きの集まりや、お店巡りを目的としたもの
■ ビジネス・勉強系オフ会
– フリーランスや起業家、投資家の情報交換会
– 語学学習や資格取得を目的とした勉強会
■ 婚活・恋愛系オフ会
– 出会いを目的としたマッチングオフ会
– 既婚者向けの秘密のオフ会も存在
■ スポーツ・アウトドア系オフ会
– 登山、キャンプ、サバゲー、釣り、マラソンなど
– 体を動かしながら交流を深める
■ コスプレ・イベント系オフ会
– コミケやフェスに合わせたコスプレイヤーの集まり
– アイドル・アーティストのライブ前後の交流会
■ 裏オフ・アンダーグラウンド系オフ会
– 特殊な趣味・嗜好を持つ人が集まる
– 違法行為や不倫目的のオフ会も存在
オフ会の目的はさまざまですが、パートナーが頻繁に参加する場合や怪しげな行動を見せたときは、内容を確認することも大切です。
オフ会別相談事例
【京都府:女性】浮気相手とオフ会に!?
旦那が数年前からあるゲームにハマっていて、オフ会やコスプレに参加しています。オフ会は人数が多いのか、月に数回開催されているみたいです。
頻度も多く少し気になったので、旦那のゲーム用のSNSを見せてもらったのですが、想像以上にコスプレの露出度が高くて驚きました。
しかも、特定の女性と写真が複数あり、コメントのやり取りも頻繁に行なわれていました。ゲーム上の設定で多く写っているだけと言っていましたが、どうも信用できません。
「オフ会に参加してみたい」と言っても、浮くだけだと断られました。もしかしたら、浮気相手とオフ会に参加しているかもしれません。
【茨城県:男性】いつも妻の隣に同じ男性が…
高校時代から10年つきあって結婚した妻は、大の野球好きです。野球を見に行くメンバーで、休日にボウリングやバッティングセンターなど一緒に出かけています。
オフ会の様子をSNSに投稿しているのですが、いつも妻の隣に同じ男性が写っているのに気がつきました。自分なりに他の人のSNSを調べてみたのですが、妙に距離が近いような…。
他の人のストーリーで、寄り添うように座っているの見つけたときに「あれ?」と思いました。まさか、妻が浮気しているなんて、信じられませんが…。
ここ数ヵ月、誘っても断られることも多く「心当たり」しかありません。妻と謎の男性の関係性を調べてほしいです。
【山口県:女性】娘婿がオフ会と嘘をついて…
数週間前から、旦那と喧嘩した娘が実家に戻ってきました。
娘婿が漫画やアニメ好きのオフ会に参加したそうなのですが、実は嘘をついて「アニメコン」に参加していたのでは?と。
正直、オフ会やアニメコンが何かわかりませんが、そこで浮気を疑っています。娘婿と話し合いましたが、迎えに来る様子もなくて困っています。
娘も「ハッキリするまで帰らない」と言っています。
次のオフ会が来週あるそうなのですが、そこで娘婿が何をしているのか調べることはできますか?
名目が「オフ会」なら怪しまれない?
オフ会という言葉は一般的になっているため、「趣味の集まり」や「ゲーム仲間との会合」と説明すれば、あまり怪しまれにくいです。
しかし、以下のポイントに当てはまる場合は、浮気の可能性を疑う余地があります。
怪しいオフ会の特徴
- 頻繁に参加する(毎週・毎月のように開催)
- 開催時間が深夜や泊まりが多い
- スマホを見せたがらない(やりとりを隠す)
- 場所がバー・ホテル近くなど密会しやすい環境
- 異性が多いのに詳細を話したがらない
- 「1人で行く」と言いつつ誰と会うのか不明確
- 服装や香水など、普段と違うオシャレをする
特に、「異性が多いオフ会」や「特定の異性と頻繁に連絡を取る」場合は、浮気の隠れ蓑にしている可能性もあります。
オフ会のカモフラージュに注意!
浮気をしている人は、以下のようなカモフラージュをすることがあります。
- 「昔からの仲間だから大丈夫」
- 「仕事の交流会も兼ねてる」
- 「ただのゲームの集まり」
- 「みんなで集まるだけで、特定の人とは会ってない」
表向きは「オフ会」と言っていても、実際には密会しているケースもあるため、違和感を覚えたら注意が必要です。
オフ会が絡む浮気調査を依頼する際の注意点
オフ会を口実にした浮気の可能性がある場合、慎重に調査を進めることが重要です。
依頼する際に押さえておくべきポイントを解説します。
- 事前に情報を整理する:パートナーの行動やオフ会の情報を整理しましょう。
- どの方法で証拠を取るか決める:オフ会の状況に応じて選ぶ必要があります。
- 依頼のタイミングを見極める:適切なタイミングで依頼することで、成功率が高まります。
- 調査後の対応を考えておく:感情的に問い詰めると、相手が警戒して証拠を隠すこともあるため、冷静に対応するのがベスト。
- 自分で無理に調査しない:違法行為につながる可能性がある調査は避けましょう。
オフ会を口実にした浮気は、表向きの目的があるため見抜きにくいですが、適切に調査を進めることで証拠を押さえることが可能です。
調査を依頼する際は、事前の情報整理・適切な方法の選択・証拠取得後の対応を考えた上で進めましょう。
オフ会浮気調査を依頼するときにやってはいけない行動
浮気の疑いがあるからといって、違法行為やパートナーを過度に追及するのは逆効果です。
- GPSを無断で取り付ける(プライバシー侵害で違法)
- スマホやSNSを勝手に見る(不正アクセスに該当)
- 調査前に問い詰める(警戒され証拠を隠される)
- 無理にオフ会へ潜入する(トラブルの元)
調査は冷静に、探偵などのプロに依頼し、確実な証拠を集めることが重要です。
浮気調査でどこまでわかる?
探偵は「探偵業務の法律の範囲内」で調査を行ないます。
主に尾行調査・張り込み調査・聞き込み調査・潜入調査にて、秘密裏に証拠収集を行ない写真や動画に記録します。
配偶者や交際相手が「いつ」オフ会に参加して、オフ会の「様子」、二次会や三次会に「だれ」と「どこ」で「なに」をしたのか、全ての行動を把握することができます。
また、「関係修復」「浮気・不倫相手の排除(慰謝料請求)」「離婚」など目的や着地点によって、事実確認や証拠収集だけでなく、浮気・不倫相手に対する情報収集を行ないます。
浮気調査は、事前情報が多ければ多いほど調査が円滑に進みます。まずは、情報を整理しましょう。
浮気調査で役に立つ情報
- 車両情報
- SNSのアカウント情報
- 参加するオフ会の情報
- オフ会までの移動手段
- 配偶者や交際相手の写真
- 配偶者や交際相手の基本情報
- 浮気・不倫相手に関する情報(相手が判明している場合)
※ただし、盗聴器や隠しカメラを設置したり、無断で対象者の自宅や宿泊先の部屋に侵入するなど、違法行為による証拠収集はお断りしています。
浮気調査の費用について
当事務所の浮気調査は、1名(1時間)7,000円から調査依頼を承っております。
浮気調査の依頼料の取り決めは、事前の情報量・信憑性、取得する情報や証拠の種類、調査期間(日数、時間数)、調査員の人数、調査・サポート内容などに応じて費用が算出されます。
浮気調査の料金相場は?
浮気調査の過去の例から、おおよそ100,000~600,000円前後の調査プランをお選びする方が多く見受けられます。
しかし、過去の事例と全く同じシチュエーションというものはあり得ません。正式な金額は見積をお問い合わせください。
ご予算をお知らせいただけましたら、必要な情報と不必要な調査を見極めたうえで、「最適な調査プラン」をご提案させていただきます。
当事務所の浮気調査の料金事例
浮気調査2名(8時間)の料金 | 基本料金:7,000円×8時間 合計金額:132,000円(車両諸経費込み) |
---|
浮気調査3名(6時間)の料金 | 基本料金:21,000円×5時間 合計金額:166,000円(潜入車両諸経費込み) |
---|
浮気調査3名(8時間)の料金 | 基本料金:21,000円×8時間 合計金額:188,000円(車両諸経費込み) |
---|
オフ会での浮気に関する相談はこちら
当事務所は、浮気調査や潜入調査に特化した探偵事務所です。
浮気や不倫は必ずバレるもの。しかし、何も対処法がなければ、言い逃れされるだけです。
オフ会に潜入など、探偵でなければ収集できない情報や証拠もあります。また、浮気や不倫の問題はひとりで悩んでいては良い解決ができません。
浮気調査に関するご不明な点やご質問等がございましたら、無料相談をご利用ください。
24時間365日いつでもご相談可能
ファミリー調査事務所では、ご相談者様のライフスタイルに合わせ、24時間無料相談窓口をフリーダイヤルでご用意しております。
さらに、お問い合わせフォーム・メール・LINEでも、365日いつでもご相談を受け付けております。
プライバシーに関わるデリケートな内容も、秘密厳守でしっかり対応いたします。
ご契約前に費用が発生することは一切ございませんので、安心してご相談ください。
ファミリー調査事務所 お問い合わせフォーム
ご連絡をいただいたら24時間以内に返信いたします。
お急ぎの方は、こちらから折り返しお電話するので、お名前・電話番号の記入のみでけっこうです。