家族や友人が怪しい宗教団体やMLMに関与していませんか?
日常生活に影響を与える危険性があるこれらの問題では、内部の実態を把握することが解決の第一歩です。
当事務所では、経験豊富な調査員が安全かつ徹底的に潜入し、事実を明らかにします。
目次
宗教・カルト団体とMLM・ネットワークビジネス(NB)の概要

宗教・カルト団体とは
宗教団体は信仰や精神的な支えを提供する一方で、特定のカルト団体では、極端な思想や指導者への盲従を強要し、個人の生活や経済状況に深刻な影響を与える場合があります。
以下の特徴が見られることが多いです。
- 心理的支配:罪悪感や恐怖を利用して信者をコントロール。
- 経済的搾取:多額の寄付や商品購入を強要。
- 社会的隔離:家族や友人との関係を断つよう促される。
MLM・ネットワークビジネス(NB)とは
MLM(Multi-Level Marketing)は、商品販売と同時に販売員を募集し、そのネットワークを広げることで収益を得るビジネスモデルです。
一部の合法的なものと異なり、違法な手法を用いるケースでは以下の問題が生じます。
- 過剰な在庫購入:商品を買わせることで収益を上げる。
- 収益構造の不透明性:新規加入者からの利益が主な収入源である場合、ねずみ講に近い仕組みとなる。
- 人間関係の悪化:友人や家族への勧誘がトラブルの原因となる。
これらの団体やビジネスは、関与することで生活に深刻な影響を与える場合があります。
潜入調査を通じて、内部の実態や収益構造、思想の危険性を明らかにすることで、被害を防ぎ、問題解決に役立つ情報を提供できます。
怪しげな“スピリチュアルブーム”宗教問題

詐欺まがい商法を行っている団体も…
以前より活動している新興宗教・カルト宗教に加え、昨今の「スピリチュアルブーム」もあり、各地でスピリチュアルセミナーが開催されていますが、なかには、YouTubeやSNSなどで集客し、詐欺まがいのセミナー商法を行なっている団体も存在します。
こうした団体に潜入したうえで、実態を明らかにするための調査です。
金銭などの「実害」が生じる前に対策を
新興宗教やカルト団体・スピリチュアルセミナーなどに洗脳されている本人は、自分が「騙されている」という自覚はありません。悪質な団体になると、周辺の説得に耳を傾けないよう仕向けるような教えをする事例もあります。
その間も、経済的な搾取のみならず、家族など人間関係の崩壊を招きかねません。こうした団体の悪質性を明らかにし、自らの意思で、洗脳から抜けさせるようにすることは、結果として問題解決への近道となります。
マルチ商法・ネットワークビジネス調査について

巧妙化する“セミナー商法”の手口
コロナ禍を機に、ネットビジネスが一般的となりましたが、これに乗じて、マルチまがいの悪徳業者・ネットワークビジネスも地下に潜る形で、拡大傾向にあります。
その多くはSNSなどを活用し、なるべく実態を見せないよう活動するため、実害(金銭的な損失・人間関係の破綻など)が生じるまで、その正体がわからないことがほとんどです。
こうした団体に、参加するように潜入したうえで、実態を明らかにするための調査です。
「副業ブーム」に乗る悪徳業者が出現
また、昨今の副業ブームに乗じて、悪徳商法を行なう業者も多数現れてきています。
その多くは、SNSなどで集客し、さらに、ネット検索できないように(口コミサイトなどで悪らつな手口や悪口が書かれないように)、あえて名前を付けない“逆SEO対策”を施したうえで活動する団体もあります。
被害相談事例

宗教団体の被害相談事例
家族が高額な寄付を強要され生活が困窮
信仰心が強い家族が特定の宗教団体に加入後、「救われるため」と言われ、多額の寄付を繰り返しました。
生活費まで団体に注ぎ込んでしまい、家族との関係も悪化。調査により、団体の資金流用や強引な勧誘の実態が明らかになり、法的措置が進められました。
カルト団体の被害相談事例
子どもがカルト団体に巻き込まれ学業を放棄
大学生の息子がカルト団体に関与し、「新しい家族を作る」として家庭から離れました。
団体の活動に没頭し学業を放棄。潜入調査で団体の実態を把握し、カウンセリングを経て息子を救出。家族との再統合が実現しました。
スピリチュアル商法の被害相談事例
不安を煽られ高額なヒーリング商品を購入
「悪い気を取り除く」と言われ、高額なヒーリングアイテムやセッションを次々と購入。結果、借金が膨らみ生活が破綻寸前に。
調査で販売者の経歴や詐欺的手法が判明し、弁護士を通じて返金訴訟を実現しました。
マルチ商法(MLM)の被害相談事例
友人からの勧誘で大きな損失
親しい友人に勧誘され、商品購入と新規会員募集を求められたが、期待した収益はほとんど得られず。過剰な在庫を抱え、友人関係も悪化。
調査でビジネスモデルの違法性が判明し、関係を断ち切ることができましたが金銭的な部分の損失は残りました。
ネットワークビジネス(NB)の被害相談事例
副業として始めたが収益どころか借金
「誰でも稼げる」と誘われて始めたネットワークビジネス。しかし、毎月の研修費や商品購入費がかさみ、借金だけが増加。
調査でビジネスの収益構造が問題視され、関係機関に通報し被害の拡大を防ぎました。
宗教・カルト・スピリチュアルにハマっている当人は「騙されている」「洗脳されている」「詐欺に遭っている」などと思っていません。
頭ごなしに否定すれば“自分を否定された”ように感じ、問題を複雑にしかねません。
考えを押し付けるのではなく、当人に、疑問が生まれるようにするのです。
そのためには、潜入調査を通じて、理想と現実の違いを探り、ありのままの姿を知らせることが問題解決への近道です。
宗教・カルト団体/MLM・NB潜入調査最新記事
-
2024/12/19
-
2024/07/23
-
2024/04/30
-
2024/01/12
-
2023/11/21
お問合せ方法

最善の解決策が見つかるまで何度でも無料
弊社の無料相談では、調査の専門家が問題の対処方法をアドバイスしたり、調査の手続きをご説明したりしております。
1回のご相談で解決しない場合は、複数回ご相談いただいて構いません。
また、調査が必要かどうかわからない問題も、まずは相談してください。
お悩みを打ち明けていただくことが、大きなトラブルへの発展を防ぎ、問題を解決する第一歩になるのです。
調査の流れ
1 お問合せ〜ご相談
まずはファミリー調査事務所にお電話をいただき、面談のご予約をお取りください。年中無休 24時間(TEL 0120-862-506)また、お電話によるご相談やお見積りも可能です。お電話で面談のご予約をいただく際に、ご相談内容の概要をお伝えください。

2 ご面談〜ご検討
お電話にてご予約いただいた日時に、事務所にお越しいただき、専門スタッフとの面談相談をお受けください。ご相談に関連する資料がございましたら面談時にご持参ください。探偵には守秘義務があるので、お話しいただいた内容が外部に漏れることはありません。ご予約いただいた後に、キャンセルの必要が生じた場合は、前日までにお電話にてご連絡ください。

3 ご依頼〜調査開始
面談によるご相談の後、調査をご依頼される場合、着手金・実費等の調査費用についてご説明のうえ、ご了解いただいた内容に基づいて委任契約書を取り交わします。調査委任契約書とは、ご依頼いただく探偵業務の内容、期間及び調査方法、調査結果報告の方法、資料の処分に関する事項、探偵業の委託に関する定めの他、探偵業務の対価などを明記した契約文書のことです。ご依頼者と受任者がそれぞれ1通ずつ、同一内容の原本を保有します。

4 ご報告〜アフターケア
証拠に自信!調査結果は報告書で報告します。写真の顔がはっきりと映っているなど、裁判になったときにもきちんと証拠として採用される報告書は高い評価をいただいております。調査後のサポートも充実しているので、専門家を紹介することも可能です。
