個人情報の流出や監視に対する不安は誰しもが感じるものです。
特に、PCやスマホがハッキングされている可能性を疑うと、その不安は増大します。
本記事では、OSCP資格を持つホワイトハッカーが、PCやスマホがハッキングされたかを調べる方法について解説します。
また、ハッキングの兆候をセルフチェックする項目や、不安を感じるきっかけについても触れます。
当事務所在籍のプロフェッショナルなホワイトハッカーによる調査についての詳細はお気軽にお問い合わせください。
目次
ハッキングの兆候を見つけるセルフチェック項目
ハッキングの兆候を早期に発見するために、以下のセルフチェック項目を確認しましょう。
- バッテリーの急激な減り
- データ使用量の増加
- 動作の遅延やクラッシュ
- 不審なアプリやプログラムの存在
- ポップアップ広告や怪しいメッセージ
- SNSやメールアカウントの異常なアクティビティ
あてはまる項目が1つでもある場合には、専門家への相談をおすすめします。
当事務所でも無料相談を受け付けていますので、お気軽にご利用ください。
過去の事例にみるハッキング被害のきっかけとは?
ネットが普及した今の時代では、知らず知らずのうちに情報漏洩してしまう可能性が高いといえます。
過去事例をみてみると、ハッキング被害のきっかけとして、以下のような状況がありました。
フィッシング詐欺(偽サイトやメール)
事例:
ある企業の社員が、業務用メールに届いた「セキュリティ更新のお知らせ」というメールを信じて偽サイトにログイン。結果、パスワードが盗まれ、社内ネットワークがハッキングされた。
ポイント:
- 本物そっくりな偽サイトに誘導される
- メールの送信元が正規のものと見分けがつきにくい
- 企業だけでなく、個人も銀行や通販サイトを装った詐欺に遭いやすい
Wi-Fiのセキュリティが甘い
事例:
無料Wi-Fiを使ってネットバンキングにログインした人が、第三者に通信を傍受され、不正送金の被害に遭う。
ポイント:
- 公共のWi-Fiは暗号化されていない場合がある
- 「なりすましWi-Fi」に接続すると、情報が抜き取られる
- 自宅Wi-Fiのパスワードを初期設定のままにしていると狙われやすい
ソフトウェアの更新を怠る
事例:
企業のパソコンで使われていた古いOSの脆弱性を突かれ、ランサムウェアに感染。データを暗号化され、解除のための解決金を要求された。
ポイント:
- OSやアプリを最新の状態に保たないと、セキュリティホールを突かれる
- Windows XPや古いバージョンのソフトは特に危険
- 「ゼロデイ攻撃」(未対策の脆弱性を狙う攻撃)を受ける可能性も
SNSでの個人情報の流出
事例:
SNSで「この質問に答えてみよう!」という投稿に答えていた人が、自分のペットの名前や誕生日を公開。それがパスワードのヒントになり、アカウントをハッキングされた。
ポイント:
- セキュリティの質問(母親の旧姓、好きな食べ物など)とSNSの投稿内容が一致すると狙われやすい
- 位置情報付きの投稿で、自宅やよく行く場所が特定される危険性
弱いパスワードの使用
事例:
SNSアカウントのパスワードを「123456」に設定していた人が、簡単にアカウントを乗っ取られる。ハッカーはそのアカウントから友人に詐欺メッセージを送信し、多くの被害者を出した。
ポイント:
- 「password」や「123456」は一瞬で破られる
- 同じパスワードを複数のサービスで使い回すのも危険
- 「辞書攻撃」「ブルートフォース攻撃」による突破が容易
ハッキング被害のきっかけは、 「ちょっとした不注意」 から始まることがほとんどです。
🚨 ハッキングの可能性が高い場合の対処法
✅ 今すぐやるべきこと
- Wi-Fiを切断(通信を遮断)
- デバイスの再起動(一時的にハッカーの操作を中断できることがある)
- 不審なアプリや拡張機能を削除
- パスワードを全て変更(できれば別のデバイスで)
- 二段階認証(2FA)を有効化
- セキュリティソフトでフルスキャン
緊急時の対処
- 端末を初期化する(バックアップを取った後に)
- 警察(サイバー犯罪対策課)や専門家に相談する
ハッキング被害の兆候は、異常な動作・ネットワークの増加・不明なアプリなどで判断できます。
普段から 定期的にセキュリティチェックを行い、被害を未然に防ぎましょう!
OSCP資格を持つホワイトハッカーによるフォレンジック調査
当事務所のセキュリティチームには、OSCP(Offensive Security Certified Professional)資格を持つホワイトハッカーが在籍しており、専門的なフォレンジック調査を提供しています。
フォレンジック調査とは、PCやスマホなどのデバイスの内部を詳しく解析し、ハッキングの痕跡や不正アクセスの証拠を見つけ出すプロセスです。
フォレンジック調査の内容
調査結果を受けて個別の対策を提案
調査結果をレポートとして提出いたします。
ハッキング被害の実態が確認された場合、脅威となる原因を取り除くためのサポートをいたします。
また、調査結果をもとにご依頼者の不安や悩みの解決策を提案いたします。
このように、ハッキング被害に対抗する調査サポートはチームで行なうことで、セキュリティを強固なものにし、あなたの安全を守ることにつながります。
調査サービスの活用事例

情報漏洩しているかも
男性 30代 フォレンジック調査

調査の結果、Aさんのデバイスは外部からの不正アクセスによってハッキングされていることが確認されました。調査結果を元に対策を実施しました。早期にフォレンジック調査を実施したことで、迅速に問題を特定し、対策を講じることができました。
ハッキングの不安を感じた際には、専門的な調査と対策を行うことで、デバイスと個人情報を守ることができます。OSCP資格を持つホワイトハッカーによるフォレンジック調査は、あなたの安心と安全を守るための強力なサポートとなります。
不審な兆候を感じたら、ぜひ当事務所のフォレンジック調査サービスをご利用ください。
ハッキング被害の相談窓口

PCやスマホがハッキングされたかを疑う不安は、早期に対処することが重要です。
セルフチェック項目を確認し、不審な兆候が見られた場合は、専門的なフォレンジック調査を依頼することをお勧めします。
OSCP資格を持つホワイトハッカーによる調査で、安心してデバイスを使用できる環境を整えましょう。
あなたのデバイスが安全であることを確認し、情報漏洩のリスクを最小限に抑えるために、今すぐ私たちのフォレンジック調査サービスをご利用ください。

執筆者/調査員:ホワイトハッカー2025年2月10日
世界最高峰難度のセキュリティ資格OSCPライセンス保持者。ペネトレーションテスト、フォレンジック調査などサイバー攻撃に対抗する圧倒的な知識と経験を生かし、個人や企業のセキュリティを守る専門家。英語、日本語、トルコ語を話すトリリンガル。経歴8年以上。