公開日:2023/03/23 / 最終更新日:2023/10/02

接待交際費の経費の不正を暴く証拠集め-対応策を徹底解説

法人向け不正調査#不正調査#法人向け

不正会計疑惑
読み終わるまで 6

企業における接待とは、取引先や事業関係者と良好な関係を築き、ビジネスをより発展させるために行なうおもてなしです。

しかし、飲食店やゴルフ場など、外部の施設を利用する場合が多いことから、多くの企業で経費の不正受給の温床になっています。

会社の大小に関わらず、経費不正は気づかないところで日常的に行なわれている可能性があります。

この記事では、経費不正の手口や気づいたときの対応方法、事前の対策について解説します。

記事のポイント

  • 経費の不正手口と事例
  • 経費不正で考えられる処分
  • 経費不正を防ぐための対策
  • 経費不正に気づいたときの対応手順

執筆者兼監修者

執筆/監修者:山内 和也
2023年3月23日

探偵調査歴15年。日本・海外の潜入調査、信用問題、迷惑行為、企業・生活・個人間の男女トラブルの問題を多数解決。経験・実績を元にサイトの監修/執筆を手がける。

> 監修者ページ

目次

経費不正が会社に与える影響

腕を組むスーツ姿のサラリーマン

経費不正は会社の大小に関わらず、日常的に行なわれている可能性があります。

また、不正に気づきながらも、作業効率を重視するあまり問題を軽視し、不正を見過ごしている企業もあるでしょう。

しかし、不正な経費計上や横領が起こると、会社は金銭的な被害以上の大きな損害を受けることに留意しなければなりません。

企業イメージの悪化と顧客離れ

管理体制がずさんな会社としてイメージが悪化します。

取引先や顧客離れが起きると、売上も減少しかねません。最悪の場合、会社の倒産もあり得ます。

追徴課税の可能性

経費の不正計上によって、法人税への影響がでます。

本来納めるべき金額よりも少なく算出されてしまうため、不正計上や横領によって、結果的に脱税を指摘されることになるでしょう。

常習化と社員のリテラシー低下

不正をはたらく社員は、1枚の領収書の不正成功体験をきっかけに常習犯となります。

また、その社員の周りに、同じような性質をもった社員がいる場合、不正は連鎖するものです。

社員の資質低下を招き、会社全体の体質悪化に繋がることになります。

接待交際費だけじゃない【経費の水増し手口と不正事例】

電卓とメモ帳とペンの上でお札を数えている

経費の不正は、どのような場面で起きているでしょうか。

ここでは、よくある不正パターンと不正事例についてご紹介します。

接待交際費の不正計上(領収書の偽造など)

接待交際費とは、通常、取引先などの利害関係者に対する、下記の項目のために支出する費用のことを言います。

  • 接待
  • 供応
  • 慰安
  • 贈答
  • その他これらに類する行為

接待交際費の不正計上では、相手先の参加人数や要した費用を水増ししたり、社員同士の食事会や飲み会を接待と偽って申告がなされます。

この場合、飲食店からカラの領収書を受け取って偽造しているケースが多いでしょう。

事例

馴染みの飲食店で得意先の接待を行ない、店からもらったカラの領収書を使って、飲食代を水増しして会社に申請。差額で不当利益を得た。
会社の同僚と合同コンパに参加。得意先の接待と偽り、合コンの飲食代を接待交際費として申請。

出張費の不正計上(架空請求など)

出張費の不正計上とはいわゆる「カラ出張」のことです。

実際は出張していないにもかかわらず、交通費や宿泊費を請求する行為

カラ出張は、単なる社内規定違反に止まらず、詐欺でありれっきとした犯罪行為です。

事例

出張と偽って購入した新幹線のチケットの領収書を会社に経費申請し、その後に払い戻しを行なっていた。
出張時の宿泊先を事前決済で予約し領収書を取得。その上で、もっと安価な宿泊先へ変更し、差額を着服していた。

交通費の不正計上

交通費の不正計上とは、その名のとおり、交通費を不正に申請する行為です。

就業規則・雇用契約書に通勤手当の定めがある会社では、交通費を申請すれば通勤手当が支給されます。

申請の際には、通常、会社所定の書式に従って下記3点を申告します。

  • 最寄り駅
  • 交通手段
  • 通勤経路

上記を偽り、不正受給してるケースがあります。

事例

会社の近くに引っ越したが、住所変更の変更をせず、交通費を多く受給していた。
得意先への贈答品として購入した物を経費計上したうえで、フリマサイトで転売し不当な利益を得ていた。

経費の不正で考えられる4つの処罰

1万円札の上に手錠

たった数百円の不正でも、常習的に行なわれていると莫大な金額になります。

ここでは、会社に大きな損害を与えかねない経費の不正請求について、どんな処分が考えられるのかを4つ解説します。

1.部署移動

経費の不正を行なう社員には、当然、今後は経費の裁量を与えることはできないでしょう。

例えば、これまで営業や財務関連の業務に従事しているなど、不正を行ないやすい環境にあった場合は、部署異動を命じる手段もとれます。

2.懲戒処分

懲戒処分とは

企業が従業員に対して行なう労働関係上の不利益措置のうち、企業秩序を乱す行為に対する制裁のこと

その種類は軽い順に7つがあります。

懲戒処分の種類

  1. 戒告
  2. 譴責
  3. 減給
  4. 降格
  5. 出勤停止
  6. 諭旨解雇
  7. 懲戒解雇

最も重い処分は、懲戒解雇で、不正の金額や、不正によって与えられたダメージによってはクビにすることができます。

そのためには、証拠集めが必須となります。

3.解雇

前述した、懲戒解雇まで至らない場合でも、普通解雇できるケースがあります。

懲戒解雇は、労働者にとっては多大な不利益を被る処分です。

相当の処分かどうかは慎重に判断する必要があります。

最低限、従業員に弁明の機会を与える必要はあるでしょう。

4.刑事罰

経費の不正は、対企業への責任だけでなく、刑事責任を問われる場合もあります。

業務上横領罪
業務上自己の占有する他人(会社)の物を横領する行為

(刑法253条)

詐欺罪
人(会社)を欺いて財物を交付させるなどの行為

(刑法246条)

私文書偽造罪
領収書を改ざんする不正など、有印の私文書を偽造する行為

(刑法159条)

上司や役員に多い?経費の不正に関する内部告発

黒い封筒に入った密告と書かれたメモ

経費の不正は、決裁権限のある役職者や役員に多いのも事実です。

不正に気づき、会社の膿(うみ)を出すべく内部告発を考える。

しかし、対象者が自分の上司や立場が上の人間だと、躊躇してしまうかもしれません。

ここでは、内部告発の実態について解説します。

内部告発とは

組織内部の人間が、不正の目的なく、所属組織の不正や犯罪行為を、上司や外部の監督官庁、または報道機関などへ通報することをいいます。

企業の不祥事や不正の隠ぺいは、この内部告発によって明らかになるケースが近年多くなっています。

内部告発者は法律で守られる

企業の体質によっては、内部告発を理由とした制裁が行なわれているのも現状のようです。

上司の不正を通報したり、役員にとって不都合だと判断された場合に、通報者が理不尽な異動や解雇を命じられる場合もあります。

しかし、この内部告発について、企業内での法令違反の犯罪行為等に対する通報者は、「公益通報者保護法」によって保護されています。

会社内部への通報については、不正な目的さえなければ、内部告発を理由にした理不尽な解雇は無効となります。

解雇以外にも、給与の差別や異動、雑務をさせるなどの不利益な取扱いも禁止されています。

経費の不正の疑いがあるときの対応手順

不正を正す税務署のエントランス看板

適切な対応手順を知らずに行なうと、取り逃がしや再発につながる恐れもあります。

不正の疑いがある場合に、すぐにその社員を問い正すのは賢明ではありません。

しらを切り証拠を隠滅する者も多いからです。まずは、確実な証拠をつかむことが大切です。

手順1: 事実調査を行なう

不正の疑いがある場合、まずは事実をしっかりと調査することが大切です。

不正が確定していない段階で、社員を問いただすのは絶対に避けてください。

万が一、無実であれば逆に会社側が訴えられてしまう可能性もあります。

焦らず冷静に証拠を集めましょう。

手順2: 不正の証拠を確保する

ここで大切なのが、不正の事実を明示できる客観的な証拠です。

客観的な証拠がなければ、いくら本人を問い詰めてもシラを切られる可能性が高い。

また証拠を隠滅される可能性もあります。

裁判でも有効な、明確な証拠を確保しましょう。

手順3:本人への事実確認と処分等を行なう

社内で処分方法を決定する流れ。

STEP
1

不正の証拠が確保できた段階で、本人へ事実確認を行なう

STEP
2

本人が不正を認めたら内容を書面にまとめ、本人による署名

STEP
3

処分を議論する

また、不正内容が悪質な場合や不正が高額な場合などは、法的措置を取ることも検討すべきでしょう。

刑事訴訟、民事訴訟を行なえるケースもあります。

確実な証拠を掴むための、経費不正の調査方法

不正を働いた領収書の束

本人に気づかれずに調査を進める

証拠集めの調査を進めるにあたり、最も気をつけたいのは本人にばれないようにすることです。

対象者に調査がばれてしまうと、証拠隠滅を謀る可能性があります。

また、疑いがある社員の身辺調査から状況証拠を取らなければいけない場合、一人の人間を見張ったり・探し出すという行為は自力調査では難しい部分が多いのが現状です。

疑いのある社員の身辺調査や監視・捜索を必要とするときには、調査の専門家である探偵に相談することをおすすめします。

証拠隠滅やデータ改ざんに注意

経費の不正は職権を悪用しているケースも多いです。

例えば犯人が経理担当者の場合、水増し請求架空請求のデータを巧妙な手口で改ざんしている可能性もあります。

そのような場合は証拠集めが難航することも多いため、経理のプロである税理士などに協力を求めて調査を進めると良いでしょう。

不正の犯人が特定できない場合

不正の事実は掴めたものの、犯人が特定できないという場合、企業内調査の豊富な実績を持つ探偵事務所に相談する方法もあります。

依頼するメリット

探偵事務所の調査員は聞き込み調査や潜入調査のプロなので、本人に気づかれずに確かな証拠を掴める可能性が高まる

相談は無料ですので、お気軽にお問い合わせください。

経費の不正の予防策

キーボードの上に置かれたパスワード管理のノート

経費に関する社内不正を防ぐためには、不正防止のための具体策と共に、会社全体としての内部統制をしっかりと確立することが大切になります。

経費の不正を防ぐ5つの具体策

  1. 内訳がわかるレシートや領収書の添付を義務化する
  2. 接待交通費は「いつ、どこで、だれと」を事前申請制にする
  3. 交通費は会社支給のICカードを利用させ、履歴を読み込む
  4. 経費精算、交通費精算には承認者を入れて確認フローを徹底する
  5. 経費精算システムを導入し、業務の効率化と人為的不正を防止する

不正を防ぐ内部統制の見直し

具体的な対策はもちろんのこと、社内の内部統制を見直すことをおすすめします。

不正を行ないにくい体制をしっかりと作っておくことも欠かせません。

たとえば、下記のような「多くの人が関わっている=バレやすい」という状況をつくることが重要です。

  • ダブルチェックの義務化
  • 経理業務は複数人で担当
  • 承認者を入れる

定期的に経理担当者を入れ替えることで、不正なキックバックや、管理者や経理担当者の横領を防止できます。

業務への慣れから生じるチェックミスも防げるでしょう。

【まとめ】問題社員を解雇する

問題社員を解雇する場合は、しっかりした知識が必須になります。

知識のないまま急に解雇してしまうと、無効になり時間と無駄なお金の出費が発生するリスクがあります。

解雇の種類、方法のなかでも懲戒解雇、即日解雇がおすすめ

社員、従業員が不正をして解雇したい場合は、決定的な証拠が必要になってきます。

証拠集めに関しては、実績豊富な探偵に依頼することをおすすめします。

不当解雇リスクを回避できる弁護士も無償でご紹介可能。

解雇が無効になり、多額の支払いにならないために、ご協力させていただければと思います。

相談は24時間受付無料です。

お問合せ方法

  • LINE
    ※タップするとLINE相談案内を確認できます
  • メール
    ※タップすると簡単にメール相談できます
  • フリーダイヤル
    ※タップすると通話料無料で相談できます

ファミリー調査事務所 24時間無料相談お見積りフォーム

ご連絡をいただいたら24時間以内に返信いたします。
お急ぎの方は、こちらから折り返しお電話するので、お名前・電話番号の記入のみでけっこうです。

以下のフォームから、新しい一歩を踏み出しましょう。







安心無料で相談する 安心無料で相談する

TV・マスコミ掲載情報

1.令和2年8月28日
THE フライデー
情報提供:「室間添随症」の実態
2.令和5年3月9日
THE 突破ファイル
情報提供:「新企画!盗聴発見Gメン」

Worldwide THE FAMILY Investigation Agency

世界探偵協会加盟

COUNCIL OF INTERNATIONAL INVESTIGATORS

警察庁

共感と寄り添いの会「ふぁみりー」

ファミリー調査事務所の探偵塾

クレームに悩まない新しい不動産管理サービス。クレームやトラブル対応はプロにお任せ。不動産の安心管理を徹底サポート。

婚活のプロフェッショナル「探偵の縁むすび」

ファミリー調査事務所へ よくある質問